中学校の学習指導要領が今年度から新しくなり、様々な変化が見られますが、特に「英語」が難しくなったことに着目されています。
例えば、これまでの中学1年生の最初の定期テストでは、アルファベットやリスニング、単語の読み書きなどが中心に出題されていました。
ですが、今年度の傾向を見ると、文法問題、記述問題が多く出されていることがわかります。
教科書自体が難しくなったのですから、仕方がないことなのかもしれません。
昨年度から、小学校5,6年生の「外国語」が教科化しました。3,4年生でも「外国語活動」は行われていますが、5,6年生では成績評価がされますし、「読む」「書く」の2技能が加わります。
新しい指導要領では、小学校で600~700語を習得するという目標が掲げられました。小学生のうちから、英語の学習に力を入れなくてはならないということです。
八千代市勝田台にある学習塾 Pasoでは、小学生も英語を学ぶことができます。
さあ、今すぐ学習を開始しましょう!
お問い合わせをお待ちしております。