通知表を見直し、成績向上につなげる学習塾
通知表のどこを見ていますか?
学習塾 Paso
評価結果を生かして、 成績UP! サンプル

通知表を生かした成績の上げ方

成績2学期制の学校が増え、10月がは通知表をいただいた学生さんが多いことでしょう。

では、その通知表をどのように分析されていますか?

どこが良くて、どの点において努力が必要なのか?

具体的に、今後どのような学習をしたら成績は上がるのか?

学習塾Pasoでは、長年中学校に勤務していた塾長が、その経験を生かして通知表を分析し、次に生かすための学習方法をお教えすることができます。

通知表の「観点評価」が大事!
Check!
通知表の評価、評定
まずは観点を見ましょう!3つの観点を総合評価したものが評定です!
Point
1

何を理解しているか、何ができるか

この観点の評価を上げるには、以前のように「テストで点数が取れればよい」ということだけでは済まなくなりました。

「知識」の評価は、小テストや定期テストによるところが大きいと思われます。テストで80点以上取ることが望ましいです

ですが、「技能」はどんな点で評価されるのでしょう。テストにも技能を評価する問題が出されるでしょう。加えて授業中の発表やノートづくりなども大切になります。

 

Point
2

理解していること・できることをどう使うか

今の子どもたちに、最も必要とされている力です。

複数の資料をどう読み比べるか、実験データ等からどう考察するか、「未知の状況にも対応できる力」を養おうとして学校の授業は行われていますので、それがどれだけ備わったのかを評価されます。

レポート、作文等、表現力がなくては評価されません。

Point
3

どのように社会・世界と関わり よりよい人生を送るか

この点が、先生方にとっても評価が難しいところではないでしょうか。先生方の見取りにかかっています。

以前なら、課題等が提出されていれば、評価に問題はないところでした。ですが、新しい評価ではそうはいきません。

より良い自分になろうと努力しているか、という姿が評価されます。そういった前向きな思いを抱き、努力していることが先生に伝わらなければ評価されません。

提出課題をどう果たすか、学習したことをよく振り返り復習できるか、が大事です。

お気軽にお電話でご連絡ください
047-405-9560 047-405-9560
受付時間:14:00~21:00
Access

自立を支援し学ぶ姿勢を身に付け苦手の克服を行い学習意欲を高めます

概要

店舗名 学習塾Paso
住所 千葉県八千代市勝田台7-1-23
リバティ勝田台102号
電話番号 047-405-9560
営業時間 14:00~21:00
定期テスト等の前は土日営業
定休日 日,土
最寄り 勝田台駅から徒歩5分

アクセス

暗記は得意でも文法が苦手といった生徒様や、数学は得意だが国語の読解問題が苦手な生徒様など、得意不得意は十人十色です。一人ひとりの得手不得手がわかれやすい学習を最新のシステムを導入し分析することで、最適な学習カリキュラムでサポートいたします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事